category: 母 1/3
心臓の音に目覚めてしまう。
母の体調がよくありません。咳に加えて痰がたくさん出るようになって、気にしています。その上、脈拍がとても速くなっているようです。聞けば、寝ている時でも、自分の心臓の音に目覚めてしまうと言うのです。多い時には脈拍が150を超えてしまうそうです。計ってみると現在は100くらいでしたが。母は自分の事となると心配をかけまいとして、我慢してしまう性分です。なのでとても心配です。とは言っても、何をどうすればいいのかも...
- 0
- -
母が自分の病気を知りたがるのは。
母に頼まれ、肺非結核性抗酸菌症について調べました。母が自分の病気を知りたがるのは当然のことですが、日々順調に暮らしていたら、そんな事を私に頼んだりしないと思うのです。きっと何か不安があるに違いないと思います。漢方薬と煎じ薬を飲んでいるというだけで、少し安心していたのですが、とても気になります。思えば母は父の転倒以来、ずっと慌ただしく過ごし、父の帰宅後は、89歳の体に鞭を打って、父と家事を支えています...
- 0
- -
父のプチ書斎と母の加湿器。

春が近いせいでしょうか。仕事が忙しいせいでしょうか。それとも年齢の生なのでしょうか。この半月ほどなぜか疲れやすくて悲しくなります。ブログの更新もままならず今日になってしまいました。今日は相棒が父の部屋のリフォームの最終仕上げに、机を持ち込んでくれました。使わなくなった私の仕事用デスクを専門の業者さんに頼んで運び込みました。それまで使っていた和机は大腿骨を骨折して、人口の骨を入れた父には使えなくなっ...
- 0
- -
リフォームがすすんでいます。

父の帰宅のために、リフォームをお願いしました。今まで片方しかなかった階段の手すりを両側につけ、トイレに天井までのつかまり棒を立てていただきました。ベッドの周りに置き型の手すりを設置し、他にも父が動きやすいよういたるところに手すりをつけました。母は「私も階段の上り下りが楽になった」と喜んでいます。他にも、父の書斎代わりになっていた和室にじゅうたんを敷きつめ、お風呂の扉を、なかでもし誰かが倒れても開け...
- 0
- -
3ヶ月経って、母は寂しくなったのかも。
父は自宅に戻ったら、今お世話になっているM老健にリハビリに通うそうです。ケアマネのHさんが父を説得してくれたそうです。あの頑固な父が、うんと言ったこと自体、私には驚きです。もちろん長く続くかどうかは分かりませんが、それでも一応通ってくれそうでホッとしました。母にとっても、その方が少しはのんびりできる時間ができて嬉しいと思うのです。ところがです。母は父を家においておきたいというではありませんか。リハビ...
- 0
- -
母の覚悟と気力が伝わってくるようで。

東京に雪が降っています。街が真っ白に染まり、見慣れた世界が神秘的に輝いています。東京は雪にとても弱い都市なので、あちらこちらで困っている方もいると思います。見ているだけなら素敵に思える世界も、その中で雪による被害にあってしまうと、世界が一変してしまいます。途方に暮れている方、どうか無事に、この大雪をやり過ごすことができますように。 ◎雪が降り出す前に母に食事を届けに行きました。母は、...
- 0
- -
煎じ薬。
昨日は母の漢方をいただきに行くのに付き合うつもりでしたが、昼頃、急に胸が締め付けられるように痛みだし、生まれて始めて、その息苦しさに「これって危ない!?」と思うことがおきました。おそらく疲れとストレスで体が弱っていて、狭心症のような症状がでたのだと思います。痛みは10分ほどして無くなりましたが、心が弱くなってしまいました。それを見ていた相棒が私に変わって母に付き合ってくれました。もしかしたら、相棒こ...
- 0
- -
ケアマネさんがふたり?
今日は、在宅のケアマネさんを父と母とを一緒にひとりの方にお願いするための事務的な引き継ぎがありました。母の元へ現在のケアマネさんとこれからお願いするケアマネさんと、母がデイサービスに通っている施設の方が集まりました。またまたたくさんの方が実家に訪れました。母以外に親族がいた方がいいと聞いたので、時間が作れなかった私に替わって妹が立ち会ってくれました。ありがとう。妹からのメールによれば、今後の方針を...
- 0
- -
同じことを2回ずつ大きな声で。
M老健から電話があって、父が風邪をひいてしまったようです。食欲はあるので、風邪薬を処方していただき、安静にしているそうです。私は仕事が忙しく、今日も見舞いに行けませんでした。父には可哀想ですが、ここは我慢して回復に努めてほしいです。幸い、インフルエンザの予防注射を退院前の病院で打っていただいていたので、市販の風邪薬を飲んで、ベッドに横になっているだけだそうです。父の状況をきちんと報告して下さるM老...
- 0
- -
ゆっくり、のんびり 日々を楽しんでいこうね。
一段落ついたつもりの仕事がまた、立て込んできました。私の仕事は、良い意味でも悪い意味でも交換が聞かないので、忙しくなるとかなり厳しく、暇になると不安になるという厄介がつきものです。昨日は仕事場で一日打ち合わせをして、今日はその仕事をこなしに出かけることに。明日も出先で準備があり、翌日は長野へ日帰りで行くことになっています。父の元にも、母の元にも顔を出せません。このところ日々どちらかの所へ通う事が多...
- 0
- -