category: 雑感 1/1
今を、明日を。
母は、少しずつ物を捨てようとしています。今日は私に着物をくれました。私はそれを友人に頼んでワンピースに作り替えるつもりです。母の思い出の品が減る分、父の介護用品が増えて行くのでしょうか。父の体は完全には元通りにはならないかもしれません。かなり頑張ったと思いますが、さぞかし無念だろうと思います。歩行にも制約があります。おそらく家ではシャワーのみで、バスタブには浸かれなくなってしまうかと思います。外に...
- 0
- -
情報があることも。
疲れているのに眠れず、こんな時間に起きてしまいました。そういえば、昨日相棒が車椅子を借りてきてくれました。新宿区の福祉協議会から無料で借りることができました。一ヶ月も貸していただけるそうです。その分相棒は1000円の寄付をしたそうです。以前、私が階段から転んだときにも利用させていただいたことがあります。その時も相棒が借りてきてくれました。いろいろなサービスがあるものだと思います。労を惜しまなければ、ま...
- 0
- -
かけがえの無い先輩なのです。
今日は妹と妹のご主人が父の元を訪ねてくれたそうです。良かった。妹のご主人は、仕事が忙しかったせいか、父が転倒してから、一度も父の顔を見ていなかったので、どこかで顔を見せてくれないかなとちょっぴり気になっていました。私たち家族は、毎年、父の招待でお正月を目白の椿山荘で過ごしてきました。椿山荘は食べ放題、飲み放題の新年恒例のバイキングを開催していて、父が、そこに申し込んでいました。当初は両親と妹夫婦、...
- 0
- -
寝正月でも私のゴールなの?

明けましておめでとうございます。昨年、父が近くの書店へ買い物に行った際に路上で転倒し、救急車で運ばれてから今日まで、無我夢中で過ごしてきました。最初に運ばれたD病院からの翌々日の転院。M病院での人工骨を入れる手術。全身麻酔の後遺症。その後のリハビリ。そして、M老健への引っ越し。一時帰宅。96歳の父の晩年を飾る(?)一大事が続いています。それとほほ同時に発覚した母の肺非結核性抗酸菌症という原因不明の病。...
- 2
- -
忘れかけていた。
私、大切なことを忘れていました。父が救急車で運ばれてからずっと神様に祈ってきたことを。それは、もう一度父と母に何気ない日常のなかにある「蜜月」を味わってもらいたいという願いでした。そんな日々を味わいながら、ゆっくりとゆっくりとこの世界に別れを告げられたなら、きっと助け合って生きてきたふたりにとって幸せだろうと思うのです。相応しいと思うのです。目の前の、こなさなければならない雑事に振り回されて、最初...
- 0
- -
料理作りは案外楽しい。
母を応援するため、食事を作りました。白砂糖を使わぬ手作りメニューの約4日分のつもりです。甘みは羅漢果と蜂蜜とオリゴ糖です。一品一品それぞれに温野菜の付け合わせを添えて、小分けの保存容器にパッケージして実家の宅配ボックスに届け、洗い物を済ませるとなんだかんだ一日仕事になってしまいました。母が作りそうにないメニューを用意しようとすると、案外洋食味が増えます。作り置きばかりなので可哀想ですが、どうか母の...
- 0
- -
歳を重ねるとは、不安との戦いなのでしょうか。
この二日、朝からずっと仕事です。家でできる仕事ではなく、外出先での仕事なので、気を張っていなければなりません。このところ父と母のことばかりを考えて過ごしていたので、なかなか元のような調子を取り戻せなくて、予定通りの時間なのに、とてつもなく長く感じられました。父の元へも、母の元へも行けなくて申し訳ない思いもあります。いっそのこと仕事を辞めてしまおうかと考えてしまう自分もいますが、これからを思うと、少...
- 0
- -
仕事やめなければならないのかな?
今日は午後から仕事のミーティングがありました。このところミーティングを引き延ばしていた私ですが、久しぶりに父が倒れる前は普通だった元の会話に戻れて少しほっとしました。当たり前だったことが、妙に新鮮です! 仕事をするのが当たり前だった私の生活が変わろうとしています。いつか仕事を辞める日が来て、責任や時間や人間関係やらを気にしないで暮らせる日々を夢見ていた私ですが、やはり、仕事が嫌いなわけではなかった...
- 0
- -
本当は施設を考えるべきなのか。
施設なら父も母も幸せなのでしょうか。妹が言うように父は手厚い介護をしてもらい、安心と満足を得られ、母は父に束縛されない自由な時間ができて、溌剌とした日々を過ごせるようになるのでしょうか。父と母がそんな風に過ごしてくれたらどんなに嬉しいでしょう。父に関しては、身体に関しては安心なのでしょうが、心はどうなのでしょうか?人は身体だけで生きているわけではなく、心があり、他者とのとコミュニケーションがなけれ...
- 0
- -