archive: 2018年03月 1/1
父のほっぺたの肌がつるつるなので。
M老健で父の誕生日を祝っていただいたそうです。父は嬉しそうにいただいた記念の写真を見せてくれました。そこにはいつもダンディで優しい◎◎さんと書いてありました。お世辞でも嬉しい。父は結構人気者なのだそうで、父のほっぺたの肌がつるつるなので、老健でご一緒している方々から、代わる代わる撫でられたそうです。父は他人に触れられることを今までは嫌がることが多かったのにと思うと、この変わりように驚くばかりです。そ...
- 0
- closed
97回目の誕生日です。
父の誕生日です。今日で97歳になった父にハズキルーペをプレゼントしました。今までは、誕生日と父の日、母の日にはふたりで外食ができるよう食事券やデパートの商品券などをプレゼントしてきましたが、まだ、父の歩行がままならないのでおそらく欲しいだろうと思ってのプレゼントでした。反応はイマイチ!あればあるで、結局は使うのだと思いますが、ピンときていないようでした。私としてはいろいろ考えて選んだつもりだったので...
- 0
- closed
語りぐさを作るくらいになろうよ。
父はM老健への通所リハビリに率先して出かけています。当初は「週2回は多すぎる」とか「訪問リハビリはしてもらえないのか」とかいろいろ苦言を呈していましたが、一度覚悟を決めてしまうと引き受けられるところが父のいいところです。私は父に社会性を持つことは大切なことで、M老健へ通うことは、外の人と接する社会性そのものなのだと言って説得しました。さらに父はM老健で、今や最も元気な高齢者なので、その元気とやる気...
- 0
- closed
ちなみに今日のメニューと言えば。

今日、私が母に届けた料理です。父も母も小食になったので、なんとか食べてもらおうとメニューを考えるのが日課になりました。豚肉のバルサミコ焼きです。ブロッコリーと金時芋を豚肉でまいて焼き、柚子胡椒とみそとマヨネーズのソースを用意しました。付け合わせはパプリカとラディッシュです。一口の鱈とネギ、人参、椎茸、こぶ、ゆずを入れた湯豆腐です。グリーンサラダです。粒マスタードの自家製ドレッシングを入れました。副...
- 0
- closed
頑張りには相乗効果が期待できる?
なんだかんだと慌ただしく過ごしていて、眠る時間をとるためにこのブログからもすっかり遠のいていました。私の食事宅配便と煎じ薬宅配便は続いています。母のためのひとり分が、父と母のためのふたり分になっただけで、買い物から変わってきます。もちろん自分の分も一緒に作っているわけですが、人のためにと思うといろいろ考えてしまいます。栄養のバランスだとか、食材の新鮮さだとか、種類の多さだとか…、できれば無農薬とか...
- 0
- closed
老老介護のふたり生活。
帰宅後の父は、意外なほど頑張っています。母に言わせれば、階段も自分でゆっくりではあるけれど行き来できるし、服も自分で着替えることができる。「なんだか以前と変わらない気がする」と笑います。もちろん父は、お風呂に入ることはできないので、母がそのたびに付き添って、シャワーを浴びて暮らしているそうです。老健での入浴もお願いできるそうなのですが、父は嫌がっているので、母はその気持ちを理解して応援しているそう...
- 0
- closed
自分のことも大切に。
私、思ったより自分の体に負荷がかかっていた事を知りました。心臓あたりが締め付けられるように苦しくなっています。おそらくストレスによる物だと思います。仕事が厳しく、介護のしわ寄せで時間がタイトなのが苦しくなっているのかもしれません。何もかも余裕が無くなっていて、父にまつわる緊張が薄らいだ分、体の変調が気になります。という事で、とりあえず病院に見ていただく前に、応急処置として母のかかりつけの漢方の先生...
- 0
- closed
父のプチ書斎と母の加湿器。

春が近いせいでしょうか。仕事が忙しいせいでしょうか。それとも年齢の生なのでしょうか。この半月ほどなぜか疲れやすくて悲しくなります。ブログの更新もままならず今日になってしまいました。今日は相棒が父の部屋のリフォームの最終仕上げに、机を持ち込んでくれました。使わなくなった私の仕事用デスクを専門の業者さんに頼んで運び込みました。それまで使っていた和机は大腿骨を骨折して、人口の骨を入れた父には使えなくなっ...
- 0
- closed